金曜日, 5月 14, 2010

まず、「人は違う」事を知る。

こないだ久々にJAZZの生演奏を聴いた。
詰めれば40人は入るバーに、私たち入れて計3人。
一方バンドメンバーは5人。

もちろんちゃんとしたプロで、上手な人でした。
ある意味すごい贅沢な時間だったんだけど、
なんだろう・・・この例えようのない居心地の悪さは(笑)。
混むのもイヤだけど、すき過ぎるのも悲しいわね。

-----

前にココでもお知らせした
講演会に出かけてきました。

サンタカフェ
http://www.office-santa.co.jp/cafe/index.html


元々は、「演劇ワークショップ」という
演劇を通じてコミュニケーション能力を培っていこうという
企業向けプログラムの販促イベント的な講演会なんだけど、
トークセッションに登場した、劇作家の平田オリザさんのお話が
とにもかくにも面白かった!!

今回、明確なテーマは決まってなかったみたいなんだけど、
やはり「演劇とコミュニケーション」というのが軸です。


ノッケから、学生時代平田さんが韓国に留学してた話で、
いっきに「おおー」と興味津々。

私、以前ココに「女房に逃げられた」みたいな、「メイワクの受身」
という表現が、日本人の主体性のなさを現してると考える言語学がいる・・・
って話を書いたんだけど、文法の似ている韓国語でもそれは同じらしいのね。

韓国語も日本語同様、主語がハッキリしない言語だし、
受身の表現にも独特なものがある。

でも、韓国の言語学者は「我々も似たような文法の言語を使っているが、
日本人のように主義主張をハッキリ言わない文化ではない。一緒にするな!」
と、日本の言語学者に噛み付いてる人がたくさんいるんだって。

・・・そっかー。確かに、コリアンってアツイもんね。

だとしたら、今の日本人の主体性のなさは
どこから来ているのかしら・・?


ほかにも、平田さんご自身がたくさんの小学校を回った中で、
コミュニケーションの授業を子供達が面白いように吸収していく様子とか、
観光事業が成功している北海道・富良野のお隣、厚別の悲惨な観光業事情とか、
重度の自閉症の方のコミュニケーション法とか(=自閉症の方は、その病が原因で
“他人の気持ちを理解できない”人が多いので、人付き合いがとても難しい)・・・・・

とにかく具体例をたくさん交えながら、


 「人と人が交わるという事は、一体どういうことなのか」

という事を、すごく分かりやすく話されていました。

本当に「話の上手い人」と言うのは、コ難しい事を難しく話したり、
思いついたままを話したりするのではなくて、
自分の中で、きっちり物語ができてる人なんだなー 
というのが改めて分かります。


「会話(対話)」上手な人ってたくさんいるけど、
そういう人って無意識に会得した能力だったりするから、
人に説明したり、教えたりするようにプログラム化するのって
かなり難しいと思うんだよね。

そういう意味で、平田さんのように、それをしっかり言語化し
人に伝える手法を持っているっていうのは、すごい「強い」と思う。


講演の終盤、昨今話題の「フィンランドメソッド」の話の中で
平田さんがおっしゃっていた

 これからは、インプットはみんなバラバラでいいと思う。
 でも「アウトプットはひとつに束ねる」という事がとても重要だね。
 つまり、「まとめる能力」がある人というのが、大きな力を発揮するんです。

という話が、とても印象的でした。

・・・確かに日本の文化は、国語のテストで
「この作家の考えを40字以内でまとめなさい」
的な問題が出ることに象徴されるように、
考えを画一化する教育をしすぎていたんだと思うんだよね。

逆に仕事・社会では、実際にお金や作品を生み出す人が重用され、
「束ねて、まとめて、整理する」というディレクション的な仕事をする人が
軽視されすぎてきたきらいがある。


 「それでも僕ら(平田さんはたぶん50代)の世代は、
  友達や周りの大人との関係性の中で人と対話する術や、
  社会での自分の立ち位置を学んで行く事ができたけど、
  日常生活でそれが学べない今の子供がこのままいくと、
  世界の中では日本は絶対に生き残っていけないよね」

という平田さんの言葉に、ふか~~ぁく
うなずいてしまいました。


ITが普及し、合理化万歳の現在の風潮の中で、
実は大変面倒で手間のかかる「人と人との生の繋がり」に、
真摯に向き合っている人って、いったいどれくらいいるんだろ?

「必要な手間」と、「いらない手間」との見極めが
しっかりできる人でありたい・・・ と、思います。


*「他人と自分は違うんだ」という前提に立つ事が
 コミュニケーションのスタートライン。
 言うのは簡単だけど、本当に分かっている人が
 果たしてどれだけいるのか・・・。

1 件のコメント:

旧ヤハギ さんのコメント...

束ねて、まとめて、整理できる
ステキな上司がいると
働きやすいよね(笑)

そういう能力を高く評価する社会になってほしいです。
まとめる方も まとめられる方も
両方しあわせだもん。

というか すごくおもしろそうな講演会ですね。