水曜日, 4月 25, 2007

「正しいこと」は「正しい」?

京都に行ってきました。
お天気はイマイチでしたが、自由旅行を満喫!

-----
以前からこのブログにもよく書く
私と相性の悪い女子ですが、
彼女の所属するシステム系の部署は、
彼女に限らず全体的にあまり私との相性がよくない。

システムの人は、よく言えば「ロジカル」で「慎重」。
悪く言えば「皮肉屋」で「揚げ足取り」。

システムに携わる人みんながそうだと言う訳ではないけれど、
まあとにかく性格的にはいろんな意味で「私と逆」な人が多い。
友達になれね~、という感じ。

つい先日も、とあるシステムトラブルで軽く揉めた件があり、
その後の対応MTGやシステムとのやりとりで、再度今度は私ではなく
私の上司がもめていた。

システムの人の気持ちは分からないでもない。

その世界に疎い人と話をするのは、
システム系の人たちにとっては面倒な事なのだろう。
システムの人が言う事は論理的だし、いちいち正しいケースが多い。

ただ、彼らには考えてみて欲しい。

 世の中って、そんなに「Aの時、BはCである」みたいな流れ通りに進むモンか?

こと仕事に限って言えば、組織で働いてる以上
そこにはたくさんのキャラクターの人間がいる訳で、社内はもちろん
社外となると今度はそこに「お金」という利害が発生する。
特に営業職の人は、感覚でモノを言いがちだ。

「正しいことを言う事」が正しい訳ではない、とわたしは思う。

それは妥協とか、「長いものには巻かれろ」という意味ではなく、
同じ事を言うのでも、言い方ひとつでその後が随分スムーズだという意味で。

普通に考えて、例えば相手に「して欲しい事」があった場合、

 「悪いけどお願いしていいもいい?」

というのと、相手の非を遠まわしになじった後に、

 「上記趣旨のご理解と賛同を頂ければ・・」

なんていうメールを送りつけるのとでは、仮にやってくれるにしても、
お願いした相手がどういうモチベーションでやるかは、誰が見ても明らじゃん?

なんでそんな事が分からないんだろうな~と思うよ。

プラグラムやシステムの事は私の1000倍知っていても、
人としては全く尊敬できないよな~・・。
でも仕事上、システムにヘソを曲げられると話が先に進まない
ケースも多いので、その辺りは社内で気を使いつつの進行になる。

もちろん、彼らから見れば相当適当な私の仕事(笑)の進め方にも
大いに問題があるわけで、「誰のせいか」という話になれば、
「私のせい」だったりする場合もたくさんあっちゃうんですが・・・

や~。やっぱり仲良くはなれないよ(する必要ないけど)。

休日に絶対会いたくないね。悪いけど(笑)。

0 件のコメント: